基礎知識 ブログ お問い合わせ Howto トラベル 壁紙 DVD ショッピング ホーム 波情報
 過去ログ検索
投稿者: 管理者

【波形を数値表現したものが周期。ホームポイント付近の波の周期を検索!】


波が大きくなるとサーフボードを滑らせる「面」が増える事は体感的にわかる。

波乗りをしない人にはサイズが大きければ大きい程サーファーは喜ぶと感じているようだが、波の大きさよりも形の方が気になる。

小波でもシェイプが美しいと幸福感は高いから。


波のサイズは波情報で確認出来る。

形は実際に波チェックをして点数がつくからそれでもOK。

でも周期にも注目してほしい。



ざっくり言えば波の頭が通過して次の頭がやってくるまでの時間を周期、頭と頭の距離を波長と呼ぶ。

いわゆるグランドスウェルは波長(周期)の長い波。

波長(周期)の長い波とはトップまでの距離が長いという事で、裾野が広い水の山が接近してくるイメージ。

この水の山が浅瀬に乗り上げると、水量の多さで一気に立ち上がりブレイクする。


近年こうしたデータがネットで簡単に拾える。


湘南エリアなら「平塚タワー」で検索すると東大のサイトにたどり着く。

ビーチから1km沖合の波高と周期が1時間毎に判る。


前日の夜に周期が10秒を超えていたら翌朝のシェイプの良さは期待できる。

これに風の予想を加えれば準備完璧。


因みに津波の周期は短いもので「2分」…この意味わかる?





TBSアナウンサーで、唯一気象予報士の資格を持ちサーフィン命で湘南に移住、TBS屈指の遠距離通勤者。
低気圧の位置で自分の予定を決めるくらい、天気とサーフィンのことしか考えていない。
海でお目にかかったら波の事聞いてください!



過去記事一覧http://www.i92surf.com/ico/animal_08.gif
http://www.i92surf.com/blog.php?c=21-




| 波浪コラム | 05:00 AM |






PAGE TOP ↑



 カテゴリ一覧

 過去ログ

 RSS



処理時間 0.828142秒

湘南,サーフィン,サーフショップ,サーフボード,ロングボード,スケートボード,ショートボード,サーフトリップ,ボディボード,テイクオフ,ニクソン,ビラボン,ロキシー,アルメリック,クイックシルバー,ボルコム,volcom,ウェットスーツ,スケボー,スノボー,バリ島,ハワイ,モルディブ,ラッシュガード,タッパー サーフポイント,サーフィンスクール
Copyright(c)2006 namitsu.com All Rights Reserved.
logo